はじめてのカレー鍋


一週間まともに料理をしていなかったので、冷蔵庫の野菜がいよいよやばい。ということで休日の今日、晩ご飯はカレー鍋にして、ありとあらゆる野菜を切ってぶっこんで消費いたしました。キャベツ、玉ねぎ、にんじん、白菜、ニラ、長ネギ、もやし、ブロッコリー、セロリ、しめじ、椎茸、舞茸。こ、こんなに野菜があったのか。それと、フリーザーに入っていた鶏団子と鶏肉、ウインナーやお餅などもin。


計画停電の影響で、普段はない残業があったり、電車が運休したりしていて帰りが遅いので、料理なかなかできんかった。来週もそうなるかもしれない。でも、休日のご飯を鍋料理にするといろんな野菜をいっぺんに使えて、簡単だしヘルシーだし満足度も高い、ということを実感しました。


今回使った鍋つゆはこれ。


かつおだしの方と迷ったあげくこっちにした。味は、カレーうどんのお汁をさらっとさせた感じに近いかもしれない。締めはご飯を入れてチーズをのっけてリゾット風にしました。あと、副菜としてカブとカブの葉(がなかったので大根の葉を代用)のオイスターソース炒めも作った。これで野菜室がかなりすっきりしたな。いずれもおいしくいただきました。

let down your hair.


風の強い一日だった。今宵は「スーパームーン」とのこと。


TSUTAYAに行ってカードを更新して、『シングルマン』を借りる。
ユニクロで下着やらジョギング用の服やらを買う。


震災の募金、どこにしようかまだ決めてなかったけどとりあえずユニクロで少ししてきた。個人で10億円も寄付する社長が経営する会社なら信頼できると思った。それにしても、地元のユニクロの店長さんが女性だったとは知らなかった。綺麗で感じの好い方だったのです。


あれから毎日のように余震がある。今日の夜もあった。震度3くらいの揺れには、身体も慣れっこになってしまったようだ。妙な慣れだなあ。


映画館に行って『塔の上のラプンツェル』が観たい。ラプンツェルは子どものころ絵本を持っていて、「ラプンツェル」と聞くだけで懐かしい気持ちになる。アメリカにいたときに買ってもらったから英語の絵本。綺麗な長い金髪のラプンツェルグリム童話だったって今知った(wiki)。しかしわたしが読んだ絵本には王子との「性交渉」はなかった。当たり前か。


“Rapunzel,Rapunzel,let down your hair.”という台詞、今でも覚えていた。いつぶりだろう、思い出したのは。